2023年はどんな年か

明けましておめでとうございます。

 

今年の新年の挨拶、、ずいぶんとのんびりしてしまいました。(^^;)

去年のブログ新年の挨拶を見たら、去年は『遊び』がキーワードとなっていました。

確かに去年は沢山遊び、楽しみました。

今年も遊んで楽しむのはもちろんなのですが、

今年は新しい事にチャレンジすると良い年でありますので、楽しみながらふっ新しい事にチャレンジしたいと思います。

去年はインスタも復活しましたので、今年は別アカウントで新しくインスタも開始しようかなとも思っています。

主にパワースポット巡りなどを中心に。

2023年は変革へむけての準備の年と私は捉えています。

大きく世の中が変わるのは、2年後くらい。

それまでに準備をするかどうかが決めてとなります。

今までやりたくてやれなかった事があったら、是非今年チャレンジしてみてくださいね。

ただし、あまり目標を具体的につけないで。

成功しないとダメとか思わずに、あまり結果にこだわらず楽しんでやる事が鍵となります。

Photo_20230105143601

|

お客様からセッション後メールを頂きました。

先日お客様から、ハッとさせられるようなメールを頂きました。
自分の魂を呼び覚ましてくれるような内容です。ありがとうございました。

『傷ついた感情を超えて、幸福を感じる先に思う事とは』

こんばんは。
ありがとうございます。
忍耐、忍耐、忍耐、そんな毎日の連続で、楽しいとか、楽しむとか、そういう感情とは無縁の世界から、やっと楽しむ思考に転換することに趣きを移行していける時を迎えたということですね。
喜びや楽しむ事に対して、初心者の私は、まだまだそういう陽の感情がどういうものか分かりませんが、徐々にそういうことがわかっていけるのかもしれませんね。

それは大きな希望ですし、私を通して救われる魂がある気がします。

私はなんとなく、亡くなった人の中で自分は恨みで終わってしまったけれど、同じような立場や状況だったのに、希望を見出したの?恨みを超えて喜びに変えられたの?とその転換することの出来た私の思いに、同調して屈服して恨みが晴れてゆくのではないかな?と思ったりします。

同じような思いでいたのに、超えられず恨み骨髄で亡くなっていった人は、その感情を超えたいんだと、私の思いに同調し、恨みが私の感情と共に解放されてゆくという現象が起こるのではないかと思っています。

私よりもっともっと苦労していて、克服出来ない思いもあるかもしれませんが、私と似たような思いを経験した人の思いは、私が幸福を感じる事で、追体験で晴れてゆく思いがあるのではないかと感じています。

神様や暖かく見守っていてくれる皆さんのおかげもありますね。まーこさんのおかげもありますね。(⌒∇⌒)

私が本当に幸福を感じて生きることが、母の恨みの解放にもなると思うんです。

安心して穏やかに行きたいです。

 

|

晴來人さん個展開催のお知らせ

晴來斗さん【個展 開催のお知らせ】

以前より個展のお知らせをしている晴來人さんが

久しぶりにバーチャル写真展をスタートされました。

新作を中心に沢山の今を詰め込んだ展示とのこと。

どれも私のお気に入りのものばかりで、

本当に癒されました!

 

『Have a Nice Day』

2022 10.06-2023 01.31

 

注.うまくリンク先が表示されない事態が起きてますので、恐れ入りますが下記のURLをコピペして検索お願いします。

https://lit.link/serato9797

 

 

 

 

|

家の神様 家宅六神と繋がる

先日セッションをしていて
家の神様と繋がる事をしました。

セッションの流れでそうなったわけですが
家の神様を呼んだのは初めてでした。

呼んだ神様は、『家宅六神』という六柱の神様。
主に建物を建てたり直したりする時に繋がると良い神様のようです。

1.石土毘古(いわつちびこのかみ)家の材料の石・土(壁など)

2.石巣比売神(いわすひめのかみ)石の砂

3.大戸日別神(おおとひわけのかみ)家の出入り口。災害の侵入を防いで護る神。

4.天之吹男神(あめのふきおのかみ)屋根。屋上の神。

5.大屋毘古神(おおやびこのかみ)災厄を司る神。

6.風木津別之忍男神(かざもつわけのおしおのかみ)暴風から家を護る神。

これらの六柱の神様を家宅六神というそうです。

私もちょうど家を直す事があり、この神様に繋がって作業が無事に終わるようにお願いしたところ
とても良い感じの業者さんが来てくださって、いろいろ家の事を教えてくださいました。
家は一生の付き合いですから、この神様ともずっと繋がる事になるでしょう。

|

深大寺不動の瀧パワースポット

久しぶりに深大寺へ行ってきました。

いつも深大寺界隈ですませる事が多いのですが、
この日はいつもと違うコースでお散歩しました。

深大寺山門の小川に沿って歩いていくと、小さな滝が。。
『深大寺不動の瀧』です。

観光スポットとしてはあまりに小さい滝なのですが、
なんとパワースポットです。

獅子から流れている滝の後ろに不動明王と二童子がいて、
特にこの不動明王がパワーが凄いそうです。

不動明王というと、護る仏様というイメージですが
じつは現生でのご利益がある仏様なのだそうです。

今まで知らずに深大寺に行っていました。
こうして何年もかかってことらの不動明王に出会ったのは
きっと意味があることと思いました。

Photo_20220902133901  

|

ヤマタノオロチが浄化されました。

またまた久しぶりのブログ更新です。(^^;

先日の事です。
遠隔セッションをしているときに、日本の神様であるスサノオノミコトのサポートを受けました。

それでわかったのですが、
日本神話に出てくるヤマタノオロチが解放された事がわかりました。

地球の闇の浄化が終了して少し経ちますが、
いよいよ日本の根底の闇が解放されるんだ、と感じました。

これは一瞬大変そうに感じますが、
きっと良い方向に行くという事です。

 

|

物事に邪魔が入って現実化出来ないとき

先日 お客様から 

「新たに始めようとするといつも何かに邪魔されてしまう」というメールを頂きました。

自分自身に当て嵌めても、いつも邪魔が入る事というのはあります。

他の事はうまく行くのに、何故かこれは邪魔が入る。とか

わざとらしく邪魔が入ります。(;^ω^)

そういう場合、なぜかなぁと良く考えます。

・魂に沿ったやり方をしていない
・やらねば、とかの責任感などの執着してるエネルギーを手放していない
・ちょっとした心の隙に他の存在が入る
・生きている他人のエネルギーが邪魔をする
・現実化できるタイミングではない(世の中が変わらないと現実化出来ない)

などなど、いろいろ考えます。

私自身はまだ答えは出せてはいませんが、
地球のエネルギーとのタイミングと、現実化出来ない事は魂に沿ってないやり方なのかなーと最近思っています。

いずれにしても、自分が楽しんでいるかどうかをみつめて、いつかは現実化したいと思っています。

|

自分を楽しませるために

前回のブログで

自分は毎日楽しく過ごす事を意識していると書きました。

自分を楽しませるにはどうすれば良いか・・

これは私自身においてですが、

私は、なるべく人と会わないようにして

自分のペースで楽しく過ごすようにしています。

以前の私は、人と会うと

おそらく人と比べてしまうため

自分も頑張らねば、と影響されていたように思いますが

今は人と会わないため、ほとんどなくなりました。

コロナで人と会わない時期が長く続き、

自分はこれで良いんだって気づきがあったからだと思います。

大層な事はしなくても

ストレスなく生きられるのは本当に良いです。

 

梅雨明けが早く、猛暑が続き

節電や節水などなど、、大変と思えばきりがないですが

こうして涼しい部屋にいる事や冷蔵庫が使える事や

水が使える事全てに

感謝したい気持ちが

自分を楽しませるようになってから

心から思えるようになって来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

|

次のステージへ行くと思って過ごす

お客様からセッションの感想で

『次のステージへ行くという風に思う様に過ごします』というお言葉を頂きました。

感想ありがとうございます。

 

今って地球そのものが次のステージへ行ってますから
私たち人間も次のステージへ普通に行けるようになりました。

しかし今までの自分の概念が抜けきれず、
なかなか苦しい感情も出てきたりします。

でもそれは、今まで蓄積されていた負の感情が浮上してきただけ。

お客様が言うように
自分は次のステージへ行くんだ、って思い
私は楽しいって思うようにする。

常日頃笑って楽しいって思って生きてると
自然とその人に楽しい事ばかりが引き寄せられ
実際に生活そのものが楽しくなってくる。

私も今、意識して生活しています。
そして楽しく過ごしています。


 

 

|

サウナのすすめ

最近サウナが流行ってますね。

先日 いつも行く温泉で、
80歳前後のご婦人とお話しました。

その方は、サウナに入るために通っているのだそう。
私はサウナは温泉に入った最後に、ほんの気休め程度にしかいつも入らないので
そのことを話すと
「それはもったいないわ」とのこと。
なんでもその方は、サウナを始めたら
とても体調が良くなり、頭クリアになったのだそう。

そうなんだ!

その方が言うには、、

☆水分を補給→サウナに入る→水風呂に1分入る→外気浴5分
これを3セット行うと良いそうです。
初心者はまず5分くらいから始めて、慣れてくれば10分~12分くらい。

これはメッセージだわとピンときましたので、早速その日やってみました。
サウナは苦手意識があったのですが、5分くらいだと案外大丈夫です。
水風呂も1分はどうかしらと思ったのですが、30秒くらいで慣れてきました。
とりあえず、その日は3セットやりまして、スッキリしました。

その方が言うには、週に1回行った方が良いそうです。
週1はちょっと無理そうだけど、少し増やしてやってみようかと思いました。

 

|

«明るい未来を創造する